みんつく「大地の再生–階段の補修–」

1月18日は恒例のみんつく活動でした!

新年1発目となる今回の参加者は大人4人、子ども8人、スタッフ3人。

大地の再生講座で階段を補修しました!

水が流れず草が生えるようにしがらみを作りながら補修作業。

お子さまが多かったのでワイワイガヤガヤ穏やかで楽しい時間が流れ、さらに「森のスコーレ」や「地域こども食堂」も同時開催されていたので、この日は大賑わいでした。


最新情報や、ご参加のお申し込みは以下のみんつくSNSをご覧ください!

みんなでつくる
Facebook / Instagram

この記事を書いた人Writer

陽楽放送局編集部
投稿者のアイコン

〇〇な人

富田 淳

Tomida Jun

生まれの香川を飛び出して気付けば京都で17年、そして奈良へ。STUDIO MITZとして活動しながら、フリーランスのデザイナーとして京滋エリアの寺社広報や文化遺産活用に携わる。最近はWEB制作(デザイン・実装・仕組みづくり)を主戦場としているが、メタバースやVRなど新ジャンルにすぐ手を出す癖アリ。自分が住むまちを十二分に楽しむべく、陽楽の森やまちの「おもしろがり方」を模索中。

関連記事Related Articles

森のピザ屋の夏祭り!

陽楽の森でネイチャーゲームやってみました。

陽楽で伐られた木が、机の天板になるようです。

お便り
お便り

キーワード検索